シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

放生祭 2019 日程・屋台・アクセス・駐車場や見どころをご紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

約三百年続く、若狭地方最大の秋祭り、放生祭。

無形民俗文化財に指定された風流な祭りです。

大太鼓5区、山車9区、獅子舞4区、神楽5区、神輿1区の24区の氏子があり、12区ずつ隔年に、代々受け継がれた神事芸能を披露します。

そんな放生祭の日程・屋台・アクセス・駐車場や見どころをご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

放生祭とは?

放生祭の歴史

放生祭の出し物は江戸時代、市内にある廣峰神社の祇園祭りに出されていましたが、明治以降、町名改編区制導入などにより、放生祭として定着するに至っています。

古くは放生会(ほうじょうえ)(殺生を戒め、捕えた魚や鳥を放つ儀式)が行われていたので「放生祭」の名で親しまれている。

放生祭日程・時間・開催場所・問い合わせ・公式HP

問い合わせ・公式HP

お問い合わせ

若狭おばま観光案内所

0770-52-2082

公式HP

https://hoze-matsuri.jp/

map

日程・時間

日程

開始時間

イベント内容 開催場所
9/14 8:50〜19:30  八幡神社宮入り 八幡神社
9/15
9/14 18:00頃〜 巫女の舞(白鬚区)

・旭座舞台

・八幡神社

平成29年の宮入と巫女の舞の予定時刻表はこちらです。

令和1年の今年の情報が確認でき次第更新します。

放生祭の見どころ

小浜放生祭の見どころは、
山車・獅子・神楽・大太鼓・神輿が巡行して、
次々に八幡神社に宮入するところです。

※平成29年に神輿が巡行してないため、令和1年の今年は神輿は巡行しない可能性が高いです。

※平成29年の見処之図にて大太鼓、山車、獅子舞、神楽、神輿の説明が記載されています。

平成29年の見処之図を確認した方はこちら

順序を追って説明します。

神楽

神楽の本屋台には囃子頭が載るが、獅子舞ではなく、優雅で繊細な音律の神楽囃子を聞かせる。本屋台の大小二つの太鼓と笛の囃子で道行きし、神社や各区の本陣では、前屋台の二つの小太鼓と笛の囃子を奉納する。

江戸時代の祇園祭礼の頃から中西町(現 鹿島区)の「神楽太鼓」として出ており、他の四区も鹿島区から伝習したと言われている。

対象地区

神田区・白鳥区・津島区・鹿島区・白鬚区

獅子

老若二匹の雄獅子と一匹の雌獅子が、笛と歌に合わせて、胸につけた締太鼓を打ちながら舞う。この三匹獅子舞は藩主酒井忠勝が旧領地の武州川越から演者を連れてきたもので、江戸時代の祇園祭礼には武家「関東組」の人々によって演じられていた。
明治維新以後、一番町(雲浜獅子)と、この放生祭に奉納する4区が習い伝え伝統を守っている。

対象地区

玉前区・日吉区・多賀区・男山区

神輿

放生祭にでる唯一の神輿で、二年に一度、八幡神社の御神体を奉載して氏子各地を巡る。
もともと八幡神社にあったものを香取区が譲り受け、巨費を投じて修理をした。

対象地区

香取区

大太鼓

直径九〇センチほどの大きな太鼓と五~七個の鉦による大音響の囃子に合わせて二人一組または、三人一組の棒振りが勇壮に立ち回る。また、子供や青年が披露する大太鼓の曲打ちも見処
最も歴史の古い住吉区の大太鼓は先頭に傘鉾(笠鉾)が行く。傘鉾と棒振り・囃子が一団で動いていく姿は、京都祇園祭に出る綾傘鉾や四条傘鉾に似ている。

対象地区

広峰区・住吉区・大宮区・鈴鹿区・大原区

山車

飛鳥区の舞台型山車を除きすべて屋根付き二階造り、一階の前部に出囃子を張り出す。十数曲から二十数曲の囃子を持ち、一階には大太鼓・小太鼓、二階には笛の囃子方が乗り込み道行きする神社や各区の本陣前では、出囃子で子供二人が小太鼓を打つ
江戸時代、祇園祭礼の頃の山車は、「布袋山」・「大黒山」・「行者山」など人形を飾った山車であった。

対象地区

清滝区・今宮区・竜田区・飛鳥区・塩竈区・生玉区・酒井区・貴船区・浅間区

スポンサーリンク

SNSでの評判は?

この投稿をInstagramで見る

9月15、16日は、300年の伝統をもつ若狭地方最大の秋祭り「 #放生祭 (ほうぜまつり」が開催されました。今年は12区の町が、#獅子 2つ、#山車 5つ、#神楽 1つ、#大太鼓 2つの演舞奉納で市内中を巡行し、町中が文字通りのお祭り騒ぎで盛り上がりました。 小浜市の放生祭の特徴は、神事を大切に思う町の人の心意気が代々手渡しで繋いでいる、あたたかな雰囲気です。町人同士声をかけあい、演者も観客も隔てなくみんなが参加者として伝統の風景を形作ります。 商業化が進んだ賑やかなお祭りとは一味違う、神様と町の人がのんびり共存しているような、小浜市のゆる〜い放生祭、ぜひ一度見にお越しください🎵 #放生祭 #放生祭り #八幡神社 #無形民俗文化財 #秋祭り #福井県 #若狭 #小浜市 #神事 #祭 #伝統行事 #若狭路フォトミッション #女子旅 #一泊旅行 #ひとり旅 #国内旅行 #福井若狭路宣伝部 #若狭絶景 #旅行好きな人と繋がりたい

福井若狭路宣伝部@小浜市さん(@obama_wakasa)がシェアした投稿 –

屋台の出る日程・場所・種類

お祭りの楽しみの1つと言えば
屋台は欠かせませんよね。

過去の屋台出店場所は見当たりました。屋台の数はそれなりにあるようですが、

食べ物等の情報はありませんでした。定番の唐揚げ等はあると思います。

屋台出店場所

アクセス

電車のアクセス

JR小浜駅から徒歩で30分 

車のアクセス

舞鶴若狭道小浜ICから車で10分

駐車場情報

無料駐車場及び臨時駐車場はないようです。

周辺に100台以上止めれる駐車場が2つありましたのでご紹介します。

有料駐車場

番号

駐車場名 駐車台数 駐車料金 営業時間

小浜市営駅前駐車場

117台

【時間料金】

60分以内 無料

60分以降 60分/100円 

小浜市営広峰駐車場 186台

【時間料金】

60分以内 無料

60分以降 180分/100

交通規制について

お祭りの期間中濱参道から八幡神社付近まで交通規制が敷かれています。

スポンサーリンク

まとめ

無形民俗文化財にも指定され、300年も続き、歴史がある人気のお祭りとなっています。

今年は神輿がない可能性が高いですが、それでも見どころが盛りだくさんとなっています。

是非、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする