繞道祭は大神神社の年頭を飾るご神火の祭典で、国家・御皇室の安泰と国民の幸福を祈ります。
日本で一番早いお祭りとも言われており、午前1時から始まります。
拝殿の奥から拝受された御神火を3本の大松明にうつし、神職を先頭に氏子の若者により神職と共に山麓に鎮座する摂末社19社を巡拝します。
このご神火は家庭に持ち帰られたのち、神棚のお灯明や雑煮の種火に用いられ、一年間の無事息災が祈られる。
そんなご神火の祭典、繞道祭の日程・駐車場・アクセス・屋台・SNS・交通規制や見どころをご紹介します。
繞道祭とは?
繞道祭日程・時間・開催場所・問い合わせ・公式HP
繞道祭日程・時間・開催場所
名称 | 繞道祭 |
---|---|
開催場所 | 奈良県桜井市三輪1422 奈良県桜井市 大神神社 |
開催日 | 2025年1月1日(月) 1:00~ ※毎年1月1日 |
問い合わせ・公式HP
お問い合わせ | 0744-42-6633 (大神神社) |
公式HP | http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/ |
map |
繞道祭の見どころ
SNSでの評判は?
屋台の出る日程・場所・種類
お祭りの楽しみの1つと言えば
屋台は欠かせませんよね。
過去の屋台情報を探してみましたが、見つかりませんでした。
ですが、初詣で参拝のお客様も多いため、屋台や出店が出ている可能性はあると思います。
アクセス
電車のアクセス
JR桜井線「三輪駅」から東へ徒歩5分
駐車場情報
駐車場はJR踏切より西側の参拝者無料駐車場をご利用ください。
《自動車御祓所のご祈祷(お祓い)は通常通り奉仕しております》下の図にある①~④の駐車場は全て無料です。
交通規制について
12月31日〜1月5日まで交通規制があるようです。
まとめ
繞道祭は、大神神社で毎年1月1日に開催される、厳かで神聖な祭典です。深夜1時、神職と若者たちが御神火を携え、19の摂末社を巡礼。火は家庭へと持ち帰られ、一年の無事と繁栄を祈願します。神火が灯す温かい光の中、清らかな新年の始まりを感じられるこの祭りは、地域の信仰心と絆を深める貴重な瞬間です。新年の希望を胸に、力強く、そして静謐な祈りの時間を楽しんでください。