
2025ひろしまフラワーフェスティバルは、5月3日から5日まで広島市の平和記念公園や平和大通りで開催される花と平和の祭典です。テーマは「咲かそうよ 平和の種から 花いっぱい」。花の総合パレードやパフォーマンスパレード、観光物産展、ステージイベントなど多彩な催しが行われ、全国から約8000人を超える参加者が華やかな衣装で盛り上げます。入場無料で、広島の春の風物詩として約181万人が訪れる大規模イベントです
- 会場: 平和大通り、平和記念公園
- 主催: ひろしまフラワーフェスティバル実行委員会
- 来場者数: 約181万人(2024年)
- テーマ: 「咲かそうよ 平和の種から 花いっぱい」
イベント内容: 花の総合パレード、パフォーマンスパレード、観光物産展、フリーマーケットなど。
そんな「ひろしまフラワーフェスティバル」の日程・駐車場・アクセス・交通規制・屋台・SNSや見どころをご紹介します。
ひろしまフラワーフェスティバルとは?

ひろしまフラワーフェスティバルの歴史
ひろしまフラワーフェスティバルの歴史
ひろしまフラワーフェスティバルは、1977年に広島市で初めて開催された平和の花の祭典です。この祭典は、1975年に広島東洋カープがセントラル・リーグを制覇し、平和大通りで優勝パレードが行われたことを契機として生まれました。優勝パレードは約30万人の大観客を集めましたが、その後の市民が参加できる祭りを望む声が多く出されました。
その後、中国新聞社が中心となって、商工会議所や広島市と折衝し、「緑と花と音楽のあふれる都市へ」というテーマのもと、第1回ひろしまフラワーフェスティバルが開催されました。第1回は3日間で約125万人を集め、大成功を収めました。
1977年からのひろしまフラワーフェスティバルは、毎年5月3日から5日までの3日間で開催されています。祭りの間には、数々の季節の花を楽しむことができ、さまざまなステージショーやイベントが行われます。また、祭りの期間中には、広島市内やその近郊の学校や施設など約120団体が花を育てて参加しています。
この祭典は、広島市と世界を結ぶ平和の花の祭典として知られています。特に、現代のよさこい踊りや何世紀もの歴史をもつ演劇など、多彩な文化的な内容が特徴です。ひろしまフラワーフェスティバルは、広島市の文化や交流を大いに祝い、多くの人々に愛されています。
ひろしまフラワーフェスティバルの日程・時間・開催場所・問い合わせ・公式HP
開催情報 | 詳細 |
---|---|
開催期間 | 2025年5月3日(土) – 2025年5月5日(月) |
開催時間 | 平和大通り: 11時 – 18時半、平和記念公園内ライトアップ: 3日、4日は20時まで(予定) |
イベント内容 | ・オープニングセレモニー ・花の総合パレード ・パフォーマンスパレード ・ひろしまストリート陸上プラス ・フラワーキャンドルメッセージ ・ステージ・ひろば ・観光物産展 ・フリーマーケット ・ピースフラワープロジェクト花育 |
テーマ | 「咲かそうよ 平和の種から 花いっぱい」 |
会場 | 平和大通り、平和記念公園、ほか |
対象者 | どなたでも |
公式HP | https://www.hiroshima-ff.com |
問い合わせ先 | https://www.hiroshima-ff.com/contact/ |
特色のあるイベント
- スペシャルゲスト: Tani Yuuki(たに・ゆうき)さん
- 新登場: USJがフラワーフェスティバルステージイベントに初登場
- グルメゾーン: 「麺ロード」が登場
重要なイベントスケジュール
- 3日(土・祝): オープニングセレモニー、花の総合パレードなど
- 4日(日・祝): ひろしまストリート陸上プラス、フラワーキャンドルメッセージなど
- 5日(月・祝): パフォーマンスパレード、ファイヤーフィナーレなど
見どころ
花の塔: 約8000鉢の花で造られるシンボル「花の塔」が平和記念公園南側の噴水近くに登場。塔のてっぺんには「平和の灯(へいわのともしび)から採火される火が灯ります。
ひろしまフラワーフェスティバルの見どころ
ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:花の総合パレード
- 花の総合パレードは、ひろしまフラワーフェスティバルの開幕に合わせて行われる大きなイベントです。約8000人の参加者が花を取り入れた衣装や演出で華やかにパレードを進みます。このパレードは、特に初日(5月3日)の朝10時から行われ、平和記念公園内の「平和の灯」から始まり、11時15分頃に「花の塔」に点火されます。花車やダンス、バトン、吹奏楽などのパフォーマンスが盛り込まれており、街中を彩るものとなっています。
花の総合パレードはこちら
ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:ひろしまストリート陸上プラス
- ひろしまストリート陸上プラスは、イベントの2日目(5月4日)に開催されるスポーツイベントです。広島市中区の平和大通りを舞台に、一般参加者やアマチュア選手が参加しての陸上競技大会となります。花のテーマに合わせた衣装や花を入れたコースが特徴で、観客も楽しむためのイベントとなっています。
ひろしまストリート陸上プラスはこちら

ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:パフォーマンスパレード
- パフォーマンスパレードは、イベントの最終日(5月5日)に開催される大きなイベントです。よさこいなどの伝統的な舞踊や音楽パフォーマンスが行われ、花のテーマに合わせた演出が楽しめます。特に、ファイヤーフィナーレが見どころの一つで、花の塔に点火された火花が空中に舞う光景は壮絶です。
パフォーマンスパレードはこちら

ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:麺ロード
- 麺ロードは、イベント会場内のグルメブースの一つで、焼きそばやラーメンなど「麺」を集めたコーナーです。並木通りそばにあり、地元広島からの出店や全国各地から観光物産・グルメ販売ブースが並び、幅広い食べ物を楽しむことができます。
麺ロードはこちら

ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:観光物産展
- 観光物産展は、イベント会場内の特設ブースで、広島市周辺の観光地や物産を紹介する展示会です。特に、地元のグルメや手工芸品が多数出店し、参加者が地元の魅力を直接感じることができます。
観光物産展はこちら

ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:ステージイベント
- ステージイベントは、イベントの2日目(5月4日)に開催される音楽やダンスなどのパフォーマンスイベントです。特に、FFスペシャルゲストが出演するライブが注目されており、多彩なステージパフォーマンスが楽しめます。
ステージイベントはこちら

ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:花の塔
- 花の塔は、ひろしまフラワーフェスティバルのシンボルとして作られた塔で、イベントの初日(5月3日)に点火されます。花を多く取り入れたデザインが特徴で、夜になるとライトアップされ、夜景としても美しい光景を提供します。
花の塔はこちら

ひろしまフラワーフェスティバル見どころ:平和記念公園のライトアップ
- 平和記念公園のライトアップは、イベントの2・3日(5月4・5日)に開催されます。花のテーマに合わせたライトアップが行われ、夜間でも会場を彩るものとなっています。
平和記念公園のライトアップはこちら
SNSでの評判は?
2025年ひろしまフラワーフェスティバルにおける屋台の出現日程、場所、種類について
2025年5月3日から5日まで、広島市の平和大通りや平和記念公園で開催される「ひろしまフラワーフェスティバル」では、国内外から約130点の飲食ブースが並びます。以下は、屋台の出現日程、場所、種類についての詳細です。
出現日程
- 5月3日(土): 開幕初日として、平和大通りの側道沿いに飲食ブースが並びます。
- 5月4日(日): 2日目には、さらに多くの飲食ブースが追加され、会場を賑わかせます。
- 5月5日(月): 最終日には、ブースの数も増え、約35チームが祭りの最後を盛り上げます。
出現場所
- 平和大通り: 駐車場側道沿いに約130点の飲食ブースが並びます。ブースは、国内外から多様な料理を提供しており、多くの来場者が楽しむことができます。
- 平和記念公園: 3日、4日は20時までライトアップが行われ、夜景も楽しめます。ブースは公園内にも設置され、花のパレードやステージイベントと合わせて会場を彩ります。
種類
- 飲食ブース: 国内外から約130点の飲食ブースが並び、多様な料理を提供します。例えば、日本料理、イタリアン、フランス料理、そして広島特産の「お好み焼き」など、幅広い選択肢が楽しめます。
- ステージ・ひろば: 平和大通りの緑地帯や平和記念公園には「ひろば(ブース)」が構築され、ダンスや音楽などのパフォーマンスが行われます。
- 観光物産展: 会場には、広島の特産品や観光スポットを紹介するブースもあり、来場者が広島の魅力を知ることができます。
重要なポイント
- 多様な料理: 国内外から約130点の飲食ブースが並び、多様な料理を提供します。
- 夜景: 3日、4日は20時までライトアップが行われ、夜景も楽しめます。
- ステージイベント: ダンスや音楽などのパフォーマンスが行われ、会場を彩ります。
このように、2025年ひろしまフラワーフェスティバルにおける屋台の出現日程、場所、種類は、多様な料理やステージイベントが楽しめる会場となっています。是非、参加してみてください!
ひろしまフラワーフェスティバルの屋台の出る日程・場所・種類
2025年ひろしまフラワーフェスティバルでは、多様な屋台が出店し、会場を彩ります。以下に、出店屋台の日程、場所、種類についての詳細情報を紹介します。
日程:
2025年5月3日(土曜日)から5月5日(月曜日)までの3日間、出店屋台が活躍します。
場所:
主な会場は平和大通りと平和記念公園です。さらに、基町クレド・パセーラなどもイベント会場として利用されます。
種類:
出店屋台は様々な種類があります。以下のような魅力的な内容が期待できます。
- ステージ&ひろば: ライブパフォーマンスや花の展覧会が行われます。
- 観光物産展: 広島県の特産品や観光名所についての情報が提供されます。
- フリーマーケット: 自分の作った物などを販売する個人のフリーマーケットもあります。
さらに、花の総合パレードやひろしまストリート陸上プラスなどの特定のイベントも開催されます。
このように、多様な内容が楽しめる「ひろしまフラワーフェスティバル」は、花の魅力と平和の精神を一体とした、非常に魅力的なイベントです。
アクセス
電車でのアクセス方法
ひろしまフラワーフェスティバルに電車で行く場合、以下の方法があります。
- 広島電鉄: JR広島駅から広島電鉄の2号線または6号線に乗り、「原爆ドーム前」で下車します。電車から原爆ドームまで約20分です。
- アストラムライン: JR広島駅からアストラムラインの新白島駅に乗り換え、「本通」駅で下車し、西へ徒歩約400mです。電車から平和大通りまで約15分です。
車でのアクセス方法
ひろしまフラワーフェスティバルに車で行く場合、以下の方法があります。
- 原爆ドーム方面:
- JR広島駅から原爆ドーム前まで車で約10分です。駐車場は多くありますが、混雑時は注意が必要です。
-
広島市内循環バス「ひろしま めいぷる~ぷ」オレンジルート「原爆ドーム前」で下車し、徒歩で到達可能です。
-
平和記念公園方面:
- 広島電鉄1号線「広島港」行きから「本通」または「袋町」で下車し、西へ徒歩約400mです。
- 広島バス25号線(草津線)などから「平和記念公園」で下車し、徒歩で到達可能です。
ひろしまフラワーフェスティバルへのアクセスは電車や車両を利用することで、楽しく訪れることができます。
ひろしまフラワーフェスティバルの駐車場情報
ひろしまフラワーフェスティバル周辺の駐車場情報
ひろしまフラワーフェスティバルが開催される広島市中区に、数多くの駐車場が利用可能です。以下は、最も近くておすすめの駐車場を紹介します。
-
広島市市営中島町1駐車場:フラワーフェスティバル実行委員会企画実施本部から徒歩3~5分。最大料金7時間200円。通常料金は8:00〜22:00 200円/30分、22:00〜8:00 100円/60分。フラワーフェスティバル開催日と前後数日は休止され、平和記念式典の開催日前後も休止する場合があります。
-
ASAHI PARK 大手町第6駐車場:ひろしまフラワーフェスティバルから徒歩約4分。最大2台。日影時間帯も利用可能。
-
グリーンパーク大手町1丁目第1駐車場:ひろしまフラワーフェスティバルから徒歩約4分。最大10台。日影時間帯も利用可能。
これらの駐車場は、フラワーフェスティバル開催日前後には休止となるため、事前に確認が必要です。障がい者等の減免もありますので、詳細を確認してください。
ひろしまフラワーフェスティバルの交通規制について
「ひろしまフラワーフェスティバル」開催に伴う交通規制では、5月3日から5日までの3日間、平和大通り一帯が歩行者専用道路として交通規制が実施されます。平和大通りの中央車線はパレード中は通行不能となります。交通混雑が予想されるため、公共交通機関を利用することを推奨されています。さらに、バスの路線も一部変更され、特定の停留所には停車しない便もあります。詳細な交通規制については、公式ホームページやPDFファイルを参照してください。
ひろしまフラワーフェスティバルのまとめ
2025年の「ひろしまフラワーフェスティバル」は、広島市中区の平和大通りと平和記念公園で開催される、広島最大規模のイベントです。このイベントは、花を通じて平和を伝えることを目的としたもので、今年のテーマは「咲かそうよ 平和の種から 花いっぱい」です。
パレードとステージ: 初日の5月3日には、約1.2kmの平和大通りを100団体以上8000人を超える参加者が花をあしらいながらパレードを行います。また、花の総合パレードやパフォーマンスパレード、きんさいYOSAKOIステージなどの多様なステージが設けられ、楽しい時間を提供します。
フラワーアンバサダーと花の塔: イベントのシンボルである「花の塔」は、約8000鉢の花で造られ、平和記念公園南側の噴水近くに設置されます。塔の頂上には「平和の灯」から採火される火が灯ります。
飲食ブースと観光物産展: 平和大通りの側道沿いには、国内外約130点の飲食ブースが並び、様々な食事と飲み物を楽しむことができます。さらに、観光物産展やフリーマーケットも開催され、地元の特産品や手作り品を購入することができます。
このように、花と音楽、そして食事を楽しむことができる「ひろしまフラワーフェスティバル」は、ゴールデンウィークに華々しく開催され、多くの来場者が訪れます。是非お楽しみください。