シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

酒とり祭り2020 日程・駐車場・アクセス・交通規制や見どころをご紹介

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県小矢部市の下後亟神明宮で毎年4月11日の神明宮春季例祭に行われる神事です。(2020年は4月17日開催)全国でも珍しい奇祭のひとつで、ふんどし一本の25歳の厄男たちが、先を争って神官のくみ出す神酒を柄杓で受け、参詣人や見物人に振る舞い、無病息災、五殻豊稽を祈願します。その後、境内を走り回り最後は天に向かって酒をまき散らします。酒とり祭りの起源は一説によると、370年以上前に、下後亟が大凶作に襲われた際、村人が総出で酒をまいて無病息災と五穀豊穣を祈願したのが始まりとされていて、それ以降300年以上も続いています。境内は歓声と活気で満ちあふれ、男衆は酒を振る舞う回数が多いほど幸福に恵まれ、参拝客はより多く酒をかけられるほど幸が多いと言われています。 祭りを通して交流の輪が広がり地元住民が笑顔になれる素敵な祭りです。また境内では、獅子舞や源氏太鼓が披露される神事も執り行われます。

そんな酒とり祭りの日程・駐車場・アクセス・交通規制や見どころをご紹介します。

スポンサーリンク

酒とり祭りとは?

酒とり祭りの歴史

この奇祭の起源は不明ですが、今から350年ほど前の寛永年間(1625年~1644年)に、現在の社殿を建立した際、地中より白骨が多く発掘されました。これは墓所であったに違いないと人々は不安を感じ、特に村の物知りな老人が酒をまいて祈祷しなければ一大事と言いましたが、村人たちは気にとめながらもつい忘れてしまいました。ところが翌年、村初って以来と言われる大凶作に襲われ、あの時の老人の言葉を思い出し、きっと白骨のたたりに違いないとばかり、村総出で酒をまき清めたことが、この奇祭の起源だとも伝えられています。
ところが明治2年(1869年)になり、酒をぶっかけたりばらまいたりするのはもったいない、そんなことをするよりみんなで飲んだ方がどんなに得かわからない、ということで村人たちは境内にむしろを敷き、車座になって飲めや歌えやのどんちゃんさわぎをやってしまいました。
これが神の怒りにふれたのか、その年は不作も不作、その上、村に火災が頻繁に起こり、すっかり恐れをなした村人たちは、翌年から前以上に盛大な「酒とり祭り」を執り行ったということです。

酒とり祭り日程・時間・開催場所・問い合わせ・公式HP

問い合わせ・公式HP

お問い合わせ 0766-30-2266  (小矢部市観光協会)
公式HP https://www.info-toyama.com/event/20086/
map

日程・時間

日程

開始時間

イベント内容 開催場所
4月17日 16:30~ 神事 下後亟神明宮
17:00~ 獅子舞
17:20~ 酒とり祭

酒とり祭りの見どころ

褌一丁の男衆の活気溢れる姿は必見‼︎

太鼓の合図とともに褌一丁の男衆が鳥居の下から勢い良く駆け出します。我先にと神殿へと走り、神官から柄杓に酒を注いでもらい、境内に集まった参拝者に次々と御神酒を飲ませます。用意された御神酒がなくなるまで続きます。神事というと厳かな雰囲気を想像される方も多いとは思いますが、酒とり祭りは一味違います。境内全体に広がる男衆と参拝者の大きな歓声を是非一度体感してみてはいかがでしょうか。活気に満ち溢れ、颯爽と走り抜けていく男衆を見物すれば、元気をもらい、きっと笑顔になれるはずです。

屋台の出る日程・場所・種類

このお祭りに屋台は出ないそうです。

アクセス

電車のアクセス

あいの風とやま鉄道石動駅からタクシーで約15分

車のアクセス

能越自動車道小矢部東ICから車で約1分

駐車場情報

下後亟神明宮近隣の駐車スペースを無料で利用可能ですが、その他の駐車場についてもご紹介いたします。

無料駐車場

番号

駐車場名 駐車台数 補足

DCMカーマ小矢部店 90台 09:30-19:30

DCMカーマ砺波店 370台 09:30-20:00

サンキュー新富店

420台 09:30-22:00

交通規制について

このお祭りによる交通規制は特にないそうです。

スポンサーリンク

まとめ

富山県小矢部市の下後亟神明宮で毎年4月11日に行われます。(2020年は4月17日)

褌一丁の男衆が神官から御神酒を受け、参拝者へと振る舞う全国的に珍しい奇祭です。

活気溢れるお祭りをご家族や親しいご友人と体感してみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする