シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ばんげ初市大俵引き 2020 日程・駐車場・アクセスや見どころをご紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ばんげ初市大俵引きは会津坂下町の中心街で、スポーツ少年団や男衆による大俵引きが行われます。
極寒の中、下帯一本の男衆が東西に分かれ、大俵を勇ましく引き合います。
上町(東方)が勝てばその年の米の値段があがり、下町(西方)が勝てば「豊作」の願いをかけて奮闘するお祭りとなっている。

また、引き子は一年間無病息災になるといわれ、全国から引き子が集まります。
役場前では行事の開幕を告げる安兵衛太鼓が披露され、福餅つきや拾うと一年間福を授かると言われる福豆俵まきも行われます。 

そんな盛り上がりを見せる、ばんげ初市大俵引きの日程・駐車場・アクセスや見どころをご紹介します。

スポンサーリンク

ばんげ初市大俵引きとは?

引用:https://www.tif.ne.jp/jp/

ばんげ初市大俵引きの歴史

この初市はおよそ400年前の寛永年間(1624~1643)に始まったと伝えられています。

坂下が駅所として整備されたのは寛永元年(1624年 桂離宮・日光東照宮の陽明門完成)で、藩主蒲生忠郷(がもう たださと)が「虎の尾桜」見物の為「法用寺」(会津美里町高田雀林)へ訪れた時に村役人が新しい宿駅の町割りを願い出て、翌年村の南に新しく町割りを実施しました。

この時の形態が現在の会津坂下町の姿の元になっています。寛永3年(1626年 キリスト教弾圧強まる)からは月の4と9のつく日を市日と決め、月に6度の六斎市が開かれるようになりました。

ばんげ初市大俵引き日程・時間・開催場所・問い合わせ・公式HP

問い合わせ・公式HP

お問い合わせ

会津坂下町観光物産協会 

TEL:0242-83-2111

公式HP https://fukutubu.jp/event/180
map  

日程・時間

日程

開始時間

イベント内容 開催場所
1/14 12:50 俵太鼓 役場前ステージ
  13:20 スポーツ少年団東西対抗俵引き 役場前メインストリート
  14:00 大俵引き 役場前メインストリート
  14:45 鏡割り・福餅つき 役場前ステージ
  15:00 福豆俵まき 役場前ステージ
  15:20 新春富くじ抽選会 役場前ステージ

 

ばんげ初市大俵引きの見どころ

引用:http://sakurajadehouse.com/?p=24335

ばんげ初市大俵引きは会津坂下町にて行われる会津のお祭です。スポーツ少年団や男衆が東西に別れ、それぞれの願いを込めて大俵引きが行われます。男たちが大俵を中心に上町下町(東西)に別れ、上町(東方)が勝てばその年の米の値段が上がる願いを込めて、下町(西方)が勝てば「豊作」の願いを込めて、真剣勝負が始まります。

合計百人以上の引き子がいるのはギネス級とも言われ圧巻な光景を見ることができます。

直径4m、高さ2.5m、重さに至っては5tにも及ぶ大俵の真剣勝負に勝つのは東か西か?

SNSでの評判は?

スポンサーリンク

屋台の出る日程・場所・種類

お祭りの楽しみの1つと言えば
屋台は欠かせませんよね。

残念ながら公式サイトなどを調べてみましたが、屋台や出店自体はあるようですが、詳細は不明です。

あるとすれば、会津坂下町役場周りと役場前メインストリート付近に集まってる可能性が高いです。

アクセス

電車のアクセス

会津坂下町駅から徒歩で3分

車のアクセス

新鶴スマートICから車で10分、会津坂下ICから車で10分

駐車場情報

駐車場の有無:町内数カ所に約500台

うち会津坂下町役場前メインストリートに約200台/無料

交通規制について

交通規制時間:9:00 〜 20:30

※安兵衛通り 〜 喜多方街道入口まで

スポンサーリンク

まとめ

大俵引き自体は幾つかのありますが、百人以上での引き合いはかなり珍しくここでしか見れない可能性があります。

是非一度足を運んで迫力を楽しんでみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする