毎年2月に旭川市の冬に開催される旭川冬まつり。
平成6年に雪像の大きさでギネス記録に載ったこともある大雪などを求め、国内のみならず海外からも観光客がくるほど人気となっています。
毎年旬のゲストを招いており、大変盛り上がりを見せる他、幻想的な冬の花火や北海道のグルメを楽しめる飲食ブースも用意があります。
近くには氷彫刻世界大会も同時開催されており、楽しみどころが盛りだくさんです。
札幌雪まつりの次に大人気となっている旭川冬まつり日程・駐車場・アクセス・交通規制・花火・SNSの評判や見どころをご紹介します。
旭川冬まつりとは?
旭川冬まつりの歴史
旭川冬まつりの発端は、1946年(昭和21年)1月まで さかのぼります。当時旭川警察署では交通安全のため道路の除雪を奨励しましたが、たくさんの雪の山の処理に困っていました。
その時、当時の観光協会会長佐藤門治が郷土出身の彫刻家 加藤 顕清氏の助言を得て、雪像を芸術化することに気づき、これを提案したのが旭川冬まつりの発祥といわれています
旭川冬まつり日程・時間・開催場所・問い合わせ・公式HP
第66回旭川冬まつりの開催日程をお知らせいたします。
詳細は、順次公式ホームページ・SNSで確認ください。
会期
2025年(2025年)2月6日(木)~2月11日(火・祝日) 6日間
会場
○石狩川旭橋下流河畔
大雪像、雪の迷路、スノーアクティビティ各種、冬マルシェ、公式ショップ ほか
○平和通買物公園
氷彫刻世界大会
電話番号:0166-25-7168(旭川冬まつり実行委員会/事務局:旭川市観光スポーツ交流部観光課)
料金:無料
駐車場なし
問い合わせ・公式HP
お問い合わせ |
旭川冬まつり実行委員会 TEL:0166-25-7168 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
公式HP | https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/awf/ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
Map |
黄色マーク:花火打ち上げ会場・メイン会場 赤ライン:氷彫刻世界大会会場 日程・時間
黄色マーク:花火打ち上げ会場・メイン会場 赤ライン:氷彫刻世界大会会場 日程・時間
|
旭川冬まつりの見どころ
旭川冬まつり
一番の見どころといえば、平成6年に世界最大の雪の建築物としてギネス記録として認定された大雪像です。
ギネスとして認定された大雪像は陸上自衛隊が1ヶ月かけて作られたようです。
今年はどれほどの大雪像が登場するのか楽しみです。
ただの花火ではない技術との融合
大雪像とプロジェクションマッピングと花火を融合させ、音と光の特殊なステージを堪能することができます。
旭川冬まつり2025のゲストは?
引用:公式サイト
過去に登場したゲスト
回年 | 開催年 | ゲスト | 職業 |
---|---|---|---|
64回 | 2023年 | 柳ジュン | 歌手 |
63回 | 2022年 | なし(オンライン開催) | – |
62回 | 2021年 | なし(オンライン開催) | – |
61回 | 2020年 | りんごちゃん | 芸人 |
60回 | 2019年 | ANZEN漫才 | 芸人 |
59回 | 2018年 | ブルゾンちえみ with B | 芸人 |
58回 | 2017年 | 永野 | 芸人 |
57回 | 2016年 | とにかく明るい安村 | 芸人 |
56回 | 2015年 | やしろ優 | 芸人 |
55回 | 2014年 | 錦野旦 | 歌手 |
SNSでの評判は?
北海道
— 足立 佳奈 (@kana1014lm) February 9, 2019
『旭川冬まつり』
ありがとうございました。☃
本当に沢山の方が、
とびっきりスマイルで迎えてくれて、
嬉しかったです。
ANZEN漫才さんと、
📷撮らせて頂きました!!#お笑いと音楽
どちらも楽しませてもらえて、
本当に幸せな1日でした。💞💞 pic.twitter.com/zEYS5bZHJt
旭川冬まつり。私のお父さんの雪像の前にカオナシいた。感動 🙇🏻 pic.twitter.com/jiT56B9w9I
— 藍嶋 しお (@mizutamahowait1) February 12, 2017
屋台の出る日程・場所・種類
お祭りの楽しみの1つと言えば
屋台は欠かせませんよね。
冬マルシェ(飲食ブース)10:00〜20:00
冬マルシェにて旭川ラーメンやあったか旭川まん、旭川しょうゆ焼きそば、カクテルコーナー、幌加内そばやジンギスカンコーナーなど、道北地域の美味しい食べ物が満載にご用意があるようです。
アクセス
電車のアクセス
旭川駅から冬まつり会場へは徒歩約25分
車のアクセス
旭川駅から車で約10分
駐車場情報
無料駐車場や臨時駐車場はありませんが無料のシャトルバスが運行されています。
無料シャトルバス
シャトルバス発車場所 |
始発 | 最終 | 補足情報 |
旭川駅 |
9:30 | 18:00 |
10日は20分毎 6日・7日・8日・11日は30分毎で運行 |
冬まつり会場 |
9:50 | 18:20 | |
4条9丁目 |
10:00 | 18:30 | |
旭川駅 |
10:10 | 18:40 |
交通規制について
現在公式では交通規制の発表はありません。
昨年2019年は旭川冬まつりの開催期間中は、中央図書館前の通りが車両通行制限区間となっていたため、随時更新いたします。
まとめ
旭川冬まつりは、雪と氷の美しいアートが織りなす幻想的な世界が広がるイベントです。巨大な氷の彫刻や雪像が街中を彩り、夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。寒さを忘れるほど熱気溢れるステージショーや屋台も並び、家族や友達と一緒に楽しむことができます。寒さも楽しさも一緒に味わえる、冬ならではのワクワクする体験が待っています!