注意して見ていく足の種類:日足、週足、30分足、5分足
日足での注意項目:買い傾向か売り傾向か
週足での注意事項:その一週間単位で買い傾向か売り傾向か
30分足での注意事項:移動平均線(短期、中期、長期)とエンベロープに注目
5分足での注意事項:30分足での注目点をクリアした際の根拠の付け加え
必須項目
・日足の傾向:売り傾向と買い傾向
・日足の傾向と30分足の傾向が合致:売り
捕捉項目
・週足にて傾向があるか:売り傾向
・5分足にて30分足との傾向が合致:5分足平行、30分足売り
10/22
02:04 売りエントリー 6418円
04:35 エントリー終了 6441円
-23円にて終了
-23345円
考察
週足にて売りの傾向にあり、日足と30分足に売り傾向が見られ、一度下がりすぎた勢いが止まり、買い方向に相場が戻り、改めて売り傾向に動き出したところで売りでのエントリーを実施。
日足にて買い傾向と売り傾向どちらもあり、いくら売りの勢いが強いといってもどの様に相場が動くかわからない為、損切りを実施。
反省点
押し目買いや押し目売りなどで起きやすい現象で
中期移動平均線や長期移動平均線の角度が弱くなってきた場合は押し目買いや押し目売りにてエントリーすると怪我をする恐れがある為、次回以降40円以上の大幅な値上げや値下げがある場合には十分に気をつける必要がある
現在の収支
3勝2敗 +2275円
これからの動向
日足では買い傾向と売り傾向となっていますが、現時点では売り傾向の方が強くなっています。また、週足でも売り傾向が強くなっています。
現在、売り傾向の方がかなり強くなっていますので、そのあたりを気にしながらエントリーするといいかもしれません。
※10月24日現在
売り傾向もありますが、買い傾向も新たに出てきましたので、10月26日8:45にて相場が上がってくる様ならエントリーはいいかもしれません。