シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2/19トレード結果と注目イベント

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トレード指標

注意して見ていく足の種類:日足、週足、30分足、5分足

日足での注意項目:買い傾向か売り傾向か

週足での注意事項:その一週間単位で買い傾向か売り傾向か

30分足での注意事項:移動平均線(短期加重、短期単純、中期、長期)に注目

取引時間:

8:45〜15:15

16:30〜5:30

※16:30が日付のロウソク足が作成されるタイミング

取引方法:

順張りのみ

スポンサーリンク

本日の注目材料

相場の注目材料 指標ランク
(注目度&影響度)
前回発表値 今回予想値
08:30 日本全国消費者物価指数-1月(前年比) -1.2%

-0.7%

08:30 日本全国消費者物価指数(除生鮮)-1月(前年比) -1.0% -0.7%
09:30 オーストラリア小売売上高-1月 -4.2% 2.0%
16:00 ドイツ生産者物価指数-1月(前月比) 0.8% 0.9%
16:00 イギリス小売売上高-1月(前年比/含自動車燃料) 2.9% -0.5%
18:00 EU経常収支-12月 246億EUR
18:00 EU製造業購買担当者景気指数(PMI)-2月(速報値) 54.8 54.3
18:00 EUサービス部門購買担当者景気指数(PMI)-2月(速報値) 45.4 45.7
22:30 アメリカUSDA輸出成約高-コーン(1万トン) 146.08
22:30 アメリカUSDA輸出成約高-大豆(1万トン) 98.32
27:00 アメリカベーカー・ヒューズ・米石油採掘装置(リグ)稼働数 306

指標ランクについて

重要ランクは7段階に分けています。

A<B<C<D<E<S<SSの順での表記としています

昨日の取引

取引回数2回

画像は明日以降添付予定

考察

1回目

買いでのエントリー −15円

買い傾向と売り傾向がある状態で短期加重移動平均線の角度が多少悪いのが気になったが、形が整っていた為、エントリー。

損切りラインを超えてしまった為、損切りを実施。

2回目

売りでのエントリー +7円

買い傾向と売り傾向ある状態でエントリー。

下ひげが長くなったタイミングで利確を実施。

-8円

-8000円(手数料なし)

反省点

1回目のエントリーの敗因については短期加重移動平均線の可能性が極めて高い。

後、数円上がれば短期加重移動平均線の角度が良くなっていたが、数円待ってからのエントリーだとリスクが生じる為、選択肢は「エントリーしない」が有効打だった。

スポンサーリンク

これからの動向

日足は売り傾向と買い傾向が出ています。

8時45分〜15時15分までは売りエントリーのみ実施しかできません。

16時30分以降も売り傾向と買い傾向は変わらずだと思います。売り強めの相場になっていますが、下がりすぎラインを超えている場合は、買いトレンドになるようであれば、買いエントリーでの利益も見込めると思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする