注意して見ていく足の種類:日足、週足、30分足、5分足
日足での注意項目:買い傾向か売り傾向か
週足での注意事項:その一週間単位で買い傾向か売り傾向か
30分足での注意事項:移動平均線(短期、中期、長期)とエンベロープに注目
5分足での注意事項:30分足での注目点をクリアした際の根拠の付け加え
必須項目
・日足の傾向:売り傾向と買い傾向
・日足の傾向と30分足の傾向が合致:買い
捕捉項目
・週足にて傾向があるか:買い傾向
・5分足にて30分足との傾向が合致:買い
10/26
21:57 買いエントリー 6437円
04:20 エントリー終了 6420円
-17円にて終了
-17345円
考察
週足にて買いの傾向にあり、日足と30分足に買い傾向が見られた為、2回目のエントリーに引き続き押し目買いのエントリーを実施。
+10円まで利益が取れていたが、角度がついていたため、利確せずにエントリー継続。その後、急落し、±0になった。利確するとマイナスに転ずる可能性があったため、エントリー継続。次の30分足にて+4円まで転じ、30分足がさらに買い傾向になったため、エントリー継続。その後、急激な転落により-10円前後を数時間変動なし。日足では売り傾向と買い傾向が両方とも出ていることと、AM5:30に一旦クローズされることも加味し損切りを実施。
反省点
+10円の利益が取れており、急激な下がったタイミングで利確をするか
次の+4円になったタイミングで利益確定することが一番のポイントとなっていた。
同じ30分足で変動が激しい場合、その後どのような動きになるかがわからないため、利益が少なくても利確するべきと感じた。
現在の収支
3勝3敗2引き分け -15760円
これからの動向
日足では買い傾向と売り傾向があり、週足では買い傾向に変わっています。
アメリカの発表等も今週は多くないため、買い方向に進む可能性が高いと思いますが、本日16:30からは一旦、買い傾向がなくなる可能性が高く、日足は売り傾向のみとなります。
明日16:30からはまた買い傾向が出てくる可能性があるので、それまで待って買いエントリーするのが一番いいでしょう。